〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9
新宿ワシントンホテルビル本館2階
塚越FP社労士事務所 代表 塚越一央
「労務問題コンサルティング」とは、昨今社会問題となっておりますブラック企業や過労死の問題を始め、パワハラ、セクハラ、メンタルヘルス、問題社員など、人事・労務部門が担当する難しい問題を、経営者様や管理者様と一緒に考え、解決していくものです。
以下に、コンサルティングの事例を掲載しますので、貴社でもコンサルティングを実施してみませんか。
【コンサルティングの進め方】
1.パワハラの定義
(1)優越的な関係に基づく
(2)業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動
(3)労働者に身体的、精神的な苦痛を与えること
2.パワハラの行為類型
(1)暴行、傷害(身体的な攻撃)
(2)脅迫、侮辱、暴言(精神的な攻撃)
(3)隔離、無視(人間関係の遮断)
(4)遂行不可能な業務の強要(過大要求)
(5)容易な仕事あるいは仕事を与えない(過少要求)
(6)個人への過度な介入(個の侵害)
3.事業主の取組み
(1)トップのメッセージ ~ パワハラ撲滅の方針表明
(2)ルールの決定 ~ 就業規則、該当規程への記載、労使協定の締結
(3)社内アンケート実施 ~ 実態掌握
(4)研修会開催 ~ 従業員教育
(5)周知徹底、啓蒙活動 ~ 組織の方針・取組を情宣
(6)相談・解決の場の提供 ~ 相談窓口の設置等の体制整備
(7)再発防止 ~ 職場内のコミュニケーション円滑化、再発防止研修の開催
4.パワハラ発生後の対応
(1)パワハラ被害者、加害者、第三者へのヒヤリング実施
(2)加害者の処遇決定、加害者・被害者への決定・方針説明
(3)加害者・被害者の配置転換検討
【コンサルティングの進め方】
1.メンタルヘルスケアの意義
(1)職場の生産性低下の防止
・メンタルヘルス不調の早期発見による発生・悪化回避
(2)生産性や活力の向上
・職場環境改善、組織活性化によるモチベーション向上
(3)リスクマネージメント
・集中力低下による事故・ドラブルの未然防止
2.メンタルヘルスケアの取組み
(1)セルフケア ~ 自分で勉強し、ストレスの気づきや対処を実行
(2)ラインによるケア ~ 管理職による職場環境改善、労働者の相談対応
(3)事業場内産業保健スタッフによるケア ~ 保健スタッフとの連携強化
(4)事業場外専門家によるケア ~ 産業医との情報交換
3.ストレスチェックの実施
(1)全労働者へ自分のストレス状態を知るための検査
(2)ストレスチェック実施のための社内ルール策定
(3)検査結果は医師が評価、必要に応じて医師の面接指導を推奨
(4)医師から意見聴取、集団分析、職場環境改善、メンタルヘルス不調の未然防止
4.メンタルヘルス不調者への対応
(1)面談実施、メンタルヘルス不調の状態把握
(2)医師の面接指導
(3)職場環境の改善
(4)休職制度の整備、職場復帰の支援
【コンサルティングの進め方】
1.問題社員とは
(1)労働契約上の「労務提供義務」を果たさない労働者
(2)「会社の秩序維持義務」を果たさない労働者
2.問題社員の事例
(1)迷惑社員 ~ 遅刻・早退・無断欠勤を繰り返す
(2)能力不足社員 ~ 能力不足で期待された業務ができない
(3)勤務態度不良社員 ~ 攻撃的な態度で指示に従わない
(4)協調性ゼロ社員 ~ 周りと協力して仕事が出来ず、周りの士気・生産性を低下させる
(5)情報漏洩社員 ~ 会社の機密情報を故意に他社へ漏洩する
3.問題社員への対処法
(1)管理職による口頭・書面の注意・指導、時系列に記録を残す
(2)異動・転勤・出向で職場から排除、職権濫用に注意
(3)就業規則に定める懲戒処分、減給・降格・出勤停止・諭旨解雇
(4)合意退職を勧奨後、普通解雇、懲戒解雇を実施
4.対外的証拠作り
(1)業務日誌等に問題行為、注意・指導・教育の実施内容を記録
(2)注意や処分時に書面交付、同内容を会社保管、書面交付受取り署名を取得
(3)社員から反省及び再発防止の念書を受理
このように、当事務所の「労務問題コンサルティング」を受けられますと、労務問題を解決するだけでなく、従業員のモチベーションアップや生産性向上を実現することができます。
是非、「労務問題コンサルティング」の実施をご検討ください。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテルビル本館2階
JR新宿駅南口から徒歩9分
都営新宿線新宿駅から徒歩7分
大江戸線都庁前駅から徒歩7分
9:00~17:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日・その他